日頃お世話になっている方への感謝の気持ちを表すお中元やお歳暮、そして結婚祝いや出産祝い、内祝いなど、人生の大切なシーンでの贈り物は、相手に何を贈るのかはもちろん、パッケージにもこだわる方が多くいらっしゃるかと思います。
美しく、高級感のあるパッケージだと、相手の印象にも残りやすいですよね。
私たちは、そんな皆様のご要望にお応えできる桐箱をご用意しています。

日頃お世話になっている方への感謝の気持ちを表すお中元やお歳暮、そして結婚祝いや出産祝い、内祝いなど、人生の大切なシーンでの贈り物は、相手に何を贈るのかはもちろん、パッケージにもこだわる方が多くいらっしゃるかと思います。
美しく、高級感のあるパッケージだと、相手の印象にも残りやすいですよね。
私たちは、そんな皆様のご要望にお応えできる桐箱をご用意しています。
経木を使ったことはありますか?
経木は日本で昔から使われてきた包装資材です。
折箱やわっぱの材料としても使われている経木ですが、シート状のものも、使い勝手が良くて人気の商品なんです。
BESTPACKではしばらく販売ができていませんでしたが、今回販売を復活することができました!この機会にぜひ一度、使ってみて、身近に感じていただければと思います。
“エコな「薄経木」を食品の包装に” の続きを読む焼き印入れや印刷はロットや価格面で難しい。エコオリに名前を入れたい。というお客様にはシールをおすすめしています。
容器にそのまま貼るもよし、掛け紙の上に貼るもよし、容器以外にもお持ち帰り用の紙袋に貼ったり。
お店のブランディングにも一役買ってくれそうですね!
木箱や折箱を使う際、さらに高級感やオリジナリティーを出すのに人気のラッピング包材がいくつかあります。
その中でも人気なのが「ゴム紐」です。
これ一本で箱のイメージがぐんとアップ!
サイト上の情報だけではサイズ感がいまいちつかみにくいという方に、ゴム紐の特徴やサイズ感について案内します。
“「ゴム紐」ってどうやって選べばいいの?” の続きを読むこんにちは!
わっぱや木箱の焼き印入れにご興味を持っていただいている方、いらっしゃいますか?
株式会社スドウではこんな感じでオリジナルデザインの焼き印を入れることができます!
BESTPACKでは経木わっぱのほかに、紙製のわっぱもあります。
司(つかさ)という木調柄で、使いやすい3タイプを既製品として販売しています。
今日は、既製の3タイプのご紹介に加え、別注品についてもご案内していきたいと思います。
経木わっぱより少ないロットで、納期も短めでお届けできますので、オリジナルわっぱをお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討いただければと思います。
“「紙製わっぱ」も別注品制作できます!” の続きを読む今回はギフトボックスに人気の白楊(はくよう)わっぱをご紹介します。
松経木わっぱとは少し違った風合いで、こちらもまた、BESTPACKの人気商品です。
“洋菓子や雑貨には「白楊わっぱ」を!” の続きを読む今回は売れ筋商品のエコオリについて、特徴や使い方などをご紹介していきたいと思います。
“ファルカタ材弁当箱「エコオリ」はカフェ飯に最強のアイテム!” の続きを読む