「松経木わっぱ」で温かみのあるお弁当を♪ 

松経木わっぱとは?

最近「わっぱ」のお弁当箱が人気ですよね。

みなさん、わっぱのお弁当箱と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?

こんな感じの、日本の工芸品、杉やヒノキを使った曲げわっぱをイメージされるんじゃないでしょうか。

わっぱの特性は、御飯の湿気を木が吸ってくれること。これにより、冷めてもおいしいお弁当が保てるわけです。

それに、わっぱは見た目も温かみがあって、お料理がおいしそうに見えますよね。

テイクアウト容器でこれが実現できないか、と作られたのが松経木わっぱです。

経木(きょうぎ)というのは木材を薄く削いで作った板のことを言います。当社では折箱の材料でもある、この経木を使ってわっぱを作っています。

食材もそのまま入れてお使いいただけます。

松経木わっぱの使い道

お弁当容器としてはもちろん、和菓子や焼き菓子、雑貨の詰め合わせなどでもお使いいただけます。

サイズバリエーションも豊富ですので、お好みの形、サイズを探してみてくださいね。

丸型140φと小判型190×100の2アイテムにつきましては、別売りでPP黒トレーもご用意しています。

トレーがなくても食材をそのまま入れてお使いいただけますが、汁漏れが心配な場合はぜひチェックしてみてください。

お弁当やちらし寿司、丼メニューにいかがでしょうか。

焼き印や掛け紙、シールなどを使ってオリジナリティーを

焼き印入れについて

当社では焼き印入れのサービスも提供しております。

焼き印入れにはイラストレーターでのデザインデータが必要となります。

費用としては、版代、作業工賃などが発生します。

製造ロットは商品によって異なり納期はご注文時期によって変わりますので、ご興味がございましたら個別にお問い合わせください。

小さなデザインでしたら、ご自身で焼き印入れしていただくという方法もございます。(火傷にはくれぐれもご注意を!また、大きなデザインの場合はお勧めいたしません。)

こんな感じで、ひとつずつ、手作業で焼き印を入れることもできます。

ご自身での焼き印入れについてはこちらでご案内しています。 

≫≫≫ご自身で焼き印入れしていただく方法

(弊社にご依頼いただいた場合は焼き印機を使用します。)

オリジナルシールについて

「焼き印入れはちょっとハードルが高いけど、店名やブランド名を見せたい」という方は、シールはいかがでしょうか。

オリジナルシールの制作も承っております。

※シールの制作にもイラストレーターのデザインデーターが必要となります。

掛け紙やゴム紐での演出

「デザインデータを持っていないけど、綺麗に包装したい。」という方には掛け紙やゴム紐をお勧めします。

ただし、丸い形状のわっぱには掛け紙やゴム紐が使いづらいものもございます。

商品にあったラッピングを探してみてください。

松経木わっぱをご使用いただく際のご注意点

松経木わっぱは天然素材を使った商品となります。

そのため、高温多湿の場所での保管には不向きです。

また、プラスチックプラスチック容器と比べると外からの衝撃に弱くなっております。

電子レンジはご使用いただけません。

食材を直接いれてお使いいただけますが、汁気の多いものは汁漏れする恐れがございます。

有料となりますがサンプルのご用意もございますので、お気軽にご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

~*~*お問い合わせの際は下記のアドレスにお願いいたします。*~*~

ab@sudo-jp.com 

お問い合わせの際は社名、ご担当者様名、お電話番号をご明記ください。

各商品ページからもお問い合わせいただけます。

※こちらのブログにコメントいただきました場合、すぐにお返事できない場合がございますので、お手数ですがメールでお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です