ふるさと納税の返礼品を大切な方への贈答品として選ぶ際、その内容はもちろん、見た目の印象も非常に重要です。特に「容器」は、贈る品物の価値を高め、受け取った方に特別感を抱かせるかどうかの決め手となります。しかし、どのような容器を選べば良いか迷う方も多いでしょう。

大正12年創業の老舗折箱屋がお届けする木製品を中心にご紹介していきます
ふるさと納税の返礼品を大切な方への贈答品として選ぶ際、その内容はもちろん、見た目の印象も非常に重要です。特に「容器」は、贈る品物の価値を高め、受け取った方に特別感を抱かせるかどうかの決め手となります。しかし、どのような容器を選べば良いか迷う方も多いでしょう。
布のような厚みでしっかりとした使い心地、贅沢な香りを気軽に楽しめるおしぼり「アロマプレミアム」のお取り扱いを開始しました。サイト上で販売している以外の香りもありますので、こちらのブログでご紹介していきます。
“香り付きおしぼり「アロマプレミアム」の取り扱いを開始いたしました!” の続きを読むこの春、木具輪ブランドに新しく3つの桐箱が誕生しました。
これまでの桐箱は印籠蓋の商品のみでしたが、今回新たに発売を開始するのはスライド蓋の商品となります。
その名の通り、蓋がスライドできるので開け閉めが簡単。何度も開け閉めする場合に便利な蓋タイプとなっております。
蓋の天面には指をかけるくぼみもついていますので、ストレスなく開け閉めしていただけます。
ギフトでお渡ししたパッケージをそのままずっとお使いいただける。そんな商品をイメージして開発しました。
もちろん蓋に焼印を入れることも可能です。
商品名には『眼鏡用』『紅茶用』『コーヒー用』という名前がついていますが、もちろん全く違った用途にお使いいただくこともできます。
“【新商品】スライド桐箱3タイプができました” の続きを読む今回は、桐箱の再利用アイデアをご案内します♪
桐箱に入ったギフトはぬくもりや高級感が感じられていいですよね。
結婚式の引き出物など、思い出のあるものに使われていたときは特に「すぐに捨てるのはもったいないなぁ」なんて気分になってしまうと思います。
2024年も残すところ3か月余りとなりました。
まだまだ暑い日が続くなか、「あぁ年末が近づいているんだ…」とコンビニのクリスマスケーキ予約のポスターをみて実感している今日この頃です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今回は「テイクアウト弁当の販売を始めてみよう」という方のために、彩よく、おいしそうに見えるお弁当の内容や詰め方のポイントについてまとめてみました。
木製お弁当箱を使い、盛り付けに一工夫するだけで、ワンランク上のお弁当を作ることができます。